リンドバーグ 今すぐkiss me
リンドバーグが復活するみたいです
日刊スポーツの記事へ
今日は「今すぐkiss me」を紹介します
私が小学生の頃に進研ゼミのCMで使われていたような・・・
2009.02.27 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
京都市右京区 森田鍼灸接骨院のブログです。院長森田の日記。救護活動の報告。自身のスポーツ活動。来院患者さんの症例解説。などを公開しています。
リンドバーグが復活するみたいです
日刊スポーツの記事へ
今日は「今すぐkiss me」を紹介します
私が小学生の頃に進研ゼミのCMで使われていたような・・・
2009.02.27 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
今日はデイサービスの機能訓練に行った帰りに上七軒のコーナンへ
院内で使う備品を買出しに行ってました。
午後診療は5時からですが、結局いろいろと用事をしていると
休憩する暇もありません
今日のブログ更新はかなりの手抜きです
2009.02.26 | Comments(4) | Trackback(0) | 日記
先日確定申告のために時間を使っている。
という記事を書きましたが、実はGoogleで
「京都市 確定申告」
と検索をすると
そのときの記事が
15位くらいにこのブログとビジネスブログが検索表示されます!
他の税理士事務所を押さえて15位表示です。
すごい・・・
ちなみに
「京都市 スポーツ専門外来」
で検索をかけると
Yahoo!で8位、Googleでは1位表示されます
当院のホームページもいろいろな方に見ていただいています
今日の昼休みは先日より言っているメール配信システムの構築を
がんばっています。
ブログ用のメールアドレスの「登録」、「解除」、「変更」のシステムは
出来上がっています。
もうすぐ←でメールの登録が出来るようになります
ただ、これから接骨院のホームページと携帯サイトでも
「登録」、「解除」、「変更」の設定をしないといけないので
大変です・・・
HTMLというホームページ上で使われる言葉があります。
私達が日ごろ日本語を話しているように
ホームページではHTMLを使っています。
だからホームページを作るときはこの「HTML」が
ある程度分からないと、複雑なシステムが組めません
私はあまり詳しくないので普段は通訳してくれる
「ホームページビルダー」というパソコンソフトを使っています。
この通訳ソフトがあれば、ワープロを使うように書けば
通訳してくれて「HTML」に変換してくれます
今回のメール配信システムはホームページビルダーを
使っても、よく分からないので、手こずっています・・・
今しばらくお待ち下さい
ホームページビルダー紹介ページへ
2009.02.24 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
先日21日ついに毎日のブログ更新が出来ない日が出ました
土曜日は午前診療を終え、すぐに友人達とフットサルへ
長岡京のバンブグリーンパークへ
15:00~17:00までフットサルを楽しみました
右京区に戻って
19:00~西院の居酒屋「あかしんごう」でいつものお疲れさま反省会&
次の仲間内の企画・・・次回の花見の日程が決まりました
その後阪急西院駅のサン書房の地下の「ワインバー」へ
ワインを飲むお店です
ナースのR.Oさんが大好きなワインです
西院に行く機会がありましたら行きましょう
さらにカラオケボックスへ
1998年~2001年の年代別のオリコンチャートを
入力すれば、誰かが歌う、盛り上がる
帰ったら朝の4時でした
そして今日は講習会。
やっとブログ更新できました
充実した休みを過ごせています
明日からの仕事もがんばっていきます
2009.02.22 | Comments(2) | Trackback(0) | 日記
販売しているCDの内容を自動的にYou Tubeで見つけてきてくれる
サービスがあります。
そのサイトで検索をかければ、自分のすきなCDをYou Tubeの音源で
聞けます
You Tubeなので音質は落ちますが、どんな曲を知りたいか
ぐらいであれば十分です。
Play Tableのホームページへ
←にサザンオールサターズの『海のYeah!!』をブログパーツで
いれました
「エリ~ my love~ so sweet~」
先日はハイスクール奇面組のオープニングテーマ
「うしろ指さされ組」を紹介しました
お時間のある方のみになるかもしれませんが
今日はハイスクール奇面組の第一話を見つけましたので
紹介します。
3つに分かれていますので上から順にご覧ください
2009.02.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
今日のブログ更新も遅れています。
現在1;07分・・・
日付が変わっています
ついさっき帰宅しました。
実は、今日は柔道整復師会の伝統あるボーリング大会懇親会がありました。
年一回の懇親会なのですが、今年で第32回・・・ということは
私の生まれる前から続いている伝統ある大会なのです!!
その運営役員をしていたので今日も帰るのが遅くなっています。
今日は打ち上げ、反省会で祇園のバーに行ってきましたが
バーにも舞妓さんが来られていました。
和洋折衷といったところでしょうか。
初めての光景でびっくりしてます。
舞妓さんはバーにも同伴されるみたいです
2009.02.16 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
今日はいつも我々京都府柔道整復師会青年部がお世話になっている
肩が専門のドクターとの会食でした。
その後、メンバー同士の話合いがあり、日付が変わる前の帰宅です。
一日一回のブログ更新を維持できませんでした
医学は日進月歩で、昔は当たり前だったことが、今では非常識に
なったりしています。
医師の先生からは
「手術が必要な症例はたくさんある。だけども、極限までなかなか来院
してもらえない」
とのことでした。
「極限までいくと、それだけ治療手段が限られてくる」
とのことでした。
だから先生は我々に医師の診察が必要か必要でないかの
判断の仕方を教えてくださいます。
非常に勉強になります。
我々の勉強には終わりはありません。
もし勉強に終わるときが来るとすれば、
死んでしまうときか、
引退するときだけでしょう。
2009.02.15 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
デジカメ写真を撮っても
みんなにプリントアウトするのが面倒
ってことがよくあると思います。
中には
データでほしい
って言う人もいます。
そこでオススメのWEBサービスが
デジカメ写真の共有サービス「フォトゲット」です。
ここに登録すると
自分の写真部屋ができます。
友人、知り合いにパソコンメールを送り、招待すると
招待された人も写真部屋にデジカメデータを送れます
そこでほしい写真をダウンロードし、みんなでデジカメ写真データを
共有できるというものです。
私も仕事関係で全国に友人が散ってしまい、なかなか会う機会がありません
このサービスを利用し、結婚式の写真データなど共有しようと考え中です
みなさんも是非お試しください
フォトゲットのホームページへ
←のリンクにもあげておきます
今日は昼ごはんに麺屋○竹に行ってきました。
ここのスープは魚だしであっさり醤油ラーメンが食べれます。
2月16日より改装のため、しばらくお休みされるそうです。
麺屋○竹紹介ページへ
2009.02.11 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
小学生、中学生の頃はファミコン、スーパーファミコンを
よくしていました。
特にRPGのドラゴンクエストははまっていました。
今日はそのドラゴンクエストの呪文をリアルに表現しようとした
動画を見つけたので紹介します
受ける側は命がけですね
2009.02.10 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
イギリスの素人オーディション番組
「Britain's Got Talent」
からのワンシーン。
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」
~本田 宗一郎~
チャレンジすることの大切さをこの動画で教えてもらった気がします。
2009.02.09 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
2月2日から3月16日まで確定申告の受付をしています。
一般サラリーマンの方は
前年の収入に年金保険料、健康保険料、生命保険料
医療費などの控除があり
払いすぎた所得税が戻ってきます。
自営業の人はここで一年間の所得を出し、税金を確定させます。
私も自営になるので、税金の計算をしてもらうための
書類を書かなくてはなりません。
治療以外の仕事は正直苦手です
今からエクセルソフトに数字を打ち込んで、
パソコンに計算してもらいます。
今週は週の真ん中に祝日があるので助かります
2009.02.08 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
平成21年度から土曜日の午後を休みにしております。
今日は昼12時まで受付をし、治療終了が1時過ぎ・・・
そして2時半から東山の柔道整復師会館で
青年部の打ち合わせ。
今日は昼ごはんも食べてません
やはり土曜午後を休みにしてよかったなぁと
思います。
そして夕方6時半からはいつもお世話になっている
デイサービスの所長、ケアマネージャー
ケアワーカーさん、看護師さん、調理場スタッフさん
との懇親会を楽しみました
今23:50ですが帰ってきて
なんとか一日1回のブログ更新を維持しております
新大阪の整形外科病院のリハビリスタッフとして働いて以来の
組織の懇親会でした。
今は自分の治療院を持ち、自分が
「これが患者さんにとって一番いい!!」
と思っていることを一人で思うように取り組んでいますが
こうやって仲間をともに日々の出来事などを話す機会を得るのも
良かったです
治療院は孤独です。
一人で戦っています。
ともの戦う仲間がいることはそれだけで心強いものです。
そう思うと組織というものも悪くはないですね
2009.02.07 | Comments(2) | Trackback(0) | 日記
まずこちらをご覧下さい
エヴァンゲリオンの最終回、最後のシーンです
私が中学3年生のころに流行っていたアニメです
10年前になります
このシーンの言っている意味がよく分からなかったのですが
最近になってようやく分かるようになりました。
「自分のことをどう思っているかで世界が変わる」
というのです。
たとえば
「自分は背が低くて男としてダメだ・・・」
と思うとダメな人間として自分を扱ってしまう。
「背が低くても男でいいんだ!」
と思うと良い方向に物事が考えられる
そして
現在の自分を否定するのではなく容認する
そういうことなんだなぁ
とようやくわかりました。
そういうことに気がついたあなたに
「おめでとう」
と言っているのでしょう
子供の頃、とくに思春期のころには
特に体のことなどで悩む時期・・・・
「すべての子供達におめでとう」
というのはこれを見た子供達が新しい自分に
気づいたことに対して言っているのでしょう
私は中学3年でも気づかなかった・・・
2009.02.06 | Comments(2) | Trackback(0) | 心の話
大手電気メーカーが社員の大幅削減の発表が相次いでいます。
派遣切りも相次いでいます。
今は大手企業が発表していますが、このしわ寄せは
中小企業に移っていくと思われています。
将来の読めないこの社会に対応するにはどのようにしたらよいか。
その答えが載っている本をご紹介します。
![]() | ビジネス脳を磨く (日経プレミアシリーズ 6) (日経プレミアシリーズ) (2008/05/09) 小阪 裕司 商品詳細を見る |
今はもう野球選手を引退した元日ハムの新庄がみせた
トリックプレーを紹介します。
フライを捕るぞ~
というモーションを使うこの判断
すばらしい!
2009.02.04 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
京都の体育コースを設置する高校を紹介します。
<私立>
京都文教高校・・・体育クラス
東山高校・・・TA(トップアスリート)コース
龍谷大学付属平安高校・・・アスリートコース
京都外大西高校・・・体育コース
京都明徳高校・・・身体能力コース
京都西山高校・・・体育クラブコース
南京都高校・・・スポーツコース
<公立>
洛北高校・・・第Ⅲ類(体育系)
鳥羽高校・・・第Ⅲ類(体育系)
西城陽高校・・・第Ⅲ類(体育系)
久御山高校・・・第Ⅲ類(体育系)
加悦谷高校・・・第Ⅲ類(体育系)
我が母校北嵯峨高校では入学後の体育コースに
変更できたりします。
他にも体育系の高校はあると思いますが、
代表的なものを紹介いたします。
ラーメン屋さんの「来来亭」に行くと
麺の硬さ、背油の量、ねぎの量、醤油の濃さ、一味抜き、チャーシュー脂身
などが自由に選べます。
麺の硬さですが、
「やわらかめ→普通→硬め」
の三種類だけだと思っていましたが、実はさらに分類があります。
やわらかめ
↓
普通
↓
硬め
↓
バリカタ
↓
針金(ハリガネ)
↓
粉落とし(こなおとし)
の順で硬くなります。
バリカタ以降の硬さはメニューには載っておらず
私もつい先日まで知りませんでした。
これは「来来亭」だけではなく、ラーメン屋さんの共通用語らしいです。
どこのラーメン屋さんでも通じます。
一度「粉落とし」を味見させてもらいましたが、
本当に粉っぽくて、カチカチの麺で出てきます