ケツメイシ 「さくら」
天神川沿いのさくらも3分咲きくらいまで咲いています。
週末には満開になりそうですね
ただ、土日と天気がよくないみたいです
2009.03.31 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
京都市右京区 森田鍼灸接骨院のブログです。院長森田の日記。救護活動の報告。自身のスポーツ活動。来院患者さんの症例解説。などを公開しています。
天神川沿いのさくらも3分咲きくらいまで咲いています。
週末には満開になりそうですね
ただ、土日と天気がよくないみたいです
2009.03.31 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
日曜日は17時まで講習会に出て、
その後18時よりいつもお世話になっているデイサービスセンターの職員さんの
結婚披露パーティーに招かれました。
昨日は久々にブログ更新ができませんでした。
(といっても動画の紹介だけのときもありますが・・・)
結婚披露パーティーはいつ行ってもいいものですね
だから呼ばれたら無理やりでも行くようにしています
今週土曜日は臨時休診ですので、注意してください。
2009.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
今日は高校時代の友人とお酒を飲んでいました
友人の医師国家試験合格のお祝いです
本当にすごいことです。
この4月からは研修医として激務になり、休みもあわせずらくなって、
そうそう会う事も出来ないでしょう
「将来は業務提携もできたらいいなぁ。」
とお互いに言っていますが、まだまだ先の話です。
友人の活躍は自身の励みになります。
(負けないようにがんばろう)
って気持ちにさせてくれます。
明日からも気合を入れなおし、がんばっていきます
2009.03.28 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
「となりのトトロ」をロック調にされたものです。
You Tubeで100万回再生されています!すごい。
音使いがかっこよくて好きです
2009.03.25 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
普段めったに怒ることはありません。
価値観の違いというものもあるでしょうし、
「人と自分は違うんだなぁ」
とつくづく思います。
が
最近かなり強く人に対して物申すことがありました。
とある講習会での出来事です
実技の講習のために机を移動させていて、
さぁ、実技も終わって机を元に戻すときに
隣の人がヘマをして机が倒れ、机にのっていたお茶がこぼれ
私の持ってきていた参考書とタオルがビショビショに・・・・
(誰でも失敗はあるし、そういうこともあるさ)
と思っていたのですが、
その隣の人は黙々と片付けるだけで何も言葉を口にしませんでした。
(いつになったら一言あるのかなぁ)
と思っていて、ちょっとワザと
「これ私のですよね」
といってビショビショになった参考書とタオルを手に取りました。
そうすると
「そうですね」
だけの返答・・・・
人と他人は違うとは思うのですが、
(20代後半で、さすがにそれはないでしょ!)
と思い、めずらしく強い口調で言ってしまいました。
「こういうときは一言謝っておかはった方がいいよ。」
そこまで言ってやっと「すいません」の一言
当院に治療に来ている学生なら、もっと厳しく指導しているところでした。
当院では将来ある学生に対して、挨拶、マナーを厳しく注意、指導しています。
入退室の挨拶、院内での敬語、携帯電話の取り扱い、他の患者さんに対しても
会釈すること等を厳しく指導しています。
今回の事例みたいな大人になってほしくないから。
当院に来てくれている以上、治療以外にも
大人になっても恥ずかしくない、最低限のマナーは
これからも厳しく注意、指導していきます。
2009.03.22 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
岐阜から友人が京都に戻っているのに、体調がすぐれなくて参加できませんでした
日曜日の講習会がなければ、参加していたのですが、やはり朝~夕方までの講習となると
体力も残しておかなければ、なりません。
少し休んで元気になりました。
また、明日もがんばらねば・・
2009.03.22 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
今月も毎週日曜日は講習会なので、今日は久々に一日ゆっくり過ごせました
明日は土曜日で半日、あさっては治療院は休みでも講習会で自身は休みなし
祝日はありがたいです
2009.03.20 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
昨日の晩、mixi見ていたら友人達が日記を書いている・・・・
私もブログ毎日更新していますが、
「mixiまでは更新出来ないなぁ」
と思いほとんど触れていませんでした。
が、
昨日、このFC2ブログがmixiにも自動的に更新される仕組みに
気付いてしまいました!
mixiの「設定変更→その他の設定」で
日記欄には
「※通常、ミクシィ日記を選択されることをお勧めします。」
とあるところを無理やり「mixi日記」から「その他」に変え
このブログURLとブログRSSを設定し、完了!
一般の方や、患者の皆さんとのコミュニティーブログとして
運用していますが、
このたび仲間内のmixiにも同時更新されるようにしました!
同時更新にして、mixiで日記を書こうとすると
「外部ブログに設定しています」
と表示されmixiでは日記が書けなくなります。
基本的に一般の方、患者さん用のコミュニティーブログなので
仲間内には非常に迷惑をかけます。
昨日はスピッツの「ロビンソン」を紹介しましたが、
早速、スピッツ好きの「やす」がコメントを残してくれました
自分ではどのように他の仲間に更新情報がいっているのか、わかりません
mixi内での表示はどうなっているのかな?
コメントはこのブログからの書き込みのみ?
また、教えてくださいね
今日は夕方まで講習会。
そして、夜19:00から東山のバンブグリーンパークでフットサルをしていました。
実は今回のフットサルはいつものメンバーではありません。
いつものメンバーの一人がmixiというコミュニテーィーサイトで知り合った仲間と
フットサルをしているとのことで、メンバーが足りないので呼ばれました。
なかなかmixiもやっていると楽しいものですが、なかなか見ず知らずの人と
すぐに打ち解けるか、というとそうでもないと思っています
mixiをやっていると、便利で楽しいとは思うのですが、正直なところ
私はあまりインターネットコミュニケーションが好きではありません。
ほとんどの人は本名を名乗らず、自分の作った仮の名前で登録します。
ほとんどの人はいい人なのですが、中には、顔が見えないからといって
酷い内容のコメントをしたり、突然、無視したり、
どこの誰かわからないのをいいことに、そういう人たちもいます。
なので、私をmixiで見つけたときは本名を名乗ってくださいね
それ以外の人は残念ながら、登録していません。
「じゃあ、するなよ」
といわれそうですが、知っている仲間内では便利なものですよ
2009.03.15 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
土曜日の夜は京都府柔道整復師会の右京区、西京区、乙訓支部の3支部の
合同研修会、懇親会がおこなわれました。
京都駅東側のセンチュリーホテルで行なわれました。
17:30~の予定だったので、17:05太秦発の電車に乗り込もうとしたら
20分の遅れ・・・結局研修会にも遅れました・・
研修会も懇親会も知っている先生が多いので、いろいろな話ができて
とても充実したよい時間がすごせます
去年に京都府と我が京都府柔道整復師会は災害時における救護活動の
協定を結びました。
震災などの大災害が起こった場合に、診療所、指定救護所などでの
救護活動協力です。
各支部から何名か、募る形になり、私もその一員になっています
災害時には家がどうなろうと、救護活動に向かわなければなりません。
今は独り身なので、別にどうということはないのですが、家族のいる先生は
「いざ!」というとき大変ですね。
「柔道整復師」という名称、医療従事者としての活動はまだまだ知名度も低く
世間では知られていないのが現状です。
各救護活動、デイサービスの機能訓練派遣活動など、積極的に院外活動も
行なっております。
皆様に「柔道整復師は是非必要な人材だ」と思ってもらえるような活動を
これからも続けて行きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は我が母校、双ヶ丘中学の卒業式です。
いつもお世話になっている「Rさん」情報です。
私が通っていた頃には、双ヶ丘に野生の鹿もいましたが、
今もいるのかな・・・
来院されている患者さん情報によると
双ヶ丘病院の向い側の崖を少し上がったところに
いい桜のお花見スポットがあるそうです
場所としては3の丘付近になるでしょうか。
私も見たことがないので、わからないのですが
知っている方はコメント欄から教えてくださいね
2009.03.13 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
先日勢いで公開した携帯メルマガですが、
内容は自分の読んだ本で
「これはいいなぁ」
と思った考えを紹介する内容でした。
しかし、
紹介でアマゾンアフェリエイトを使っていたため
「人を売る行為」
ということを認識させられました。
アフェリエイトとは紹介者に紹介料が入るシステムです
「そういう行為をメールで行なっていいものか」
と悩んだので、登録フォームを一度消しました。
良い考えが思い浮かべば、再開しようと思います。
2009.03.12 | Comments(2) | Trackback(0) | 日記
受験シーズンも終盤になっています。
公立大学の後期日程はまだあるようですが、ほとんどの入学試験が終わっているようです。
今日は勉強中によくやったと思われるペン回しの動画を紹介します。
2009.03.10 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
昨晩、何気なく今月末の臨時休診のお知らせのホームページ更新
をしていたら
メール配信システムを組んでいるのを忘れていて
アップしてから
「あ、メール配信システム組んでたのに、しまった・・・」
中途半端に携帯メール配信システムが稼動し始めてしまいました・・・・
仕方なく、昨晩は夜2時までかかって、携帯サイト、ブログ、ホームページの
3つで携帯メール登録フォームを完全なものにしました!!
もう少し、考えを練る予定だったのですが
勢いでやってみます!
と、いうことで
←の登録フォームより携帯アドレスの登録お願いします
携帯の人は、携帯サイトの登録フォームより空メール登録してください
今日は朝から講習会。
開業しても日々勉強です
新たな知識が増えて、さらに患者さんに還元されるように
なると考えると頑張れます
介護支援専門員(ケアマネージャー)という介護資格があります。
介護サービスを受けるにあたって、利用者さんは区役所の職員さんに
相談するか、もしくはこのケアマネージャーに相談することで
介護サービスを利用することができます。
ケアマネージャーはその利用者さんの現在の身体の状態、ご家族の構成
その他、利用者さんの周囲の環境を考慮し、利用者さんの希望も
聞きながら、その人に適する介護サービスの計画を立てます
このケアマネージャーの資格は医療系、介護系、福祉系の資格を取得してから
5年の実務経験を経て、資格試験の受験資格が与えられます
私も21歳で免許を取って6年目になりました。
今年の秋はケアマネージャー試験を受ける予定です
「接骨院+ケアマネージャー」
で何ができるかというと
「○○さん足捻挫したから、家事が大変ですよね。
ヘルパーさんに来ていただきましょうか?」
など、私から介護業者に依頼することができるようになります。
さらに患者さんに有益なことができると思うと、ワクワクしますね
先日より女性バンド特集をしています。
このままでは手抜きブログなので、土曜日はしっかり記事を書きたいと思います。
先日、とある女性と接する機会があったのですが、
その女性は補聴器をつけられていました。
話を聞くと、
「若いときから耳が不自由で
話が聞こえないから人と接するのが嫌だった」
と話されました。
「40歳で補聴器をつけて、それからは耳が聞こえるようになって
まわりと話すのも楽しい」
と話されました。
よかったなぁと思って聞いていたのですが、
さらにその女性はこう話されました。
「私、ずっと耳が聞こえなくて・・・
だから、耳が聞こえない人の気持ちがわかります。
耳が聞こえなかったことで、人に優しくなれました。」
そこで私は心を打たれました。
理不尽な思いをしてきた人はその体験を通じて
同じ境遇の人の気持ちが一番分かるんだなぁ。と。
そういう体験をしてきたからそこ、さらに人に
優しくなれるんだ。と思いました。
今回は、とある女性との会話で新たな気付きに出会った話を紹介しました
明日はまたもや講習会です。
一ヶ月先の話ですが
3月30日(月)は朝8:30~10:30までの受付
午後は平常どおり
4月4日(土)は臨時休診になります
院内掲示板、ホームページでもお知らせします
2009.03.07 | Comments(2) | Trackback(0) | 心の話
今日はEvery Little Thing 「Time goes by」を」紹介します
2009.03.06 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
今日はMy little lover 「Hello Again」を紹介します
2009.03.05 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
先日より女性ヴォーカルバンド特集をしております
今日はヒステリックブルーより「春~sping~」を紹介します
2009.03.04 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
先日から女性ヴォーカルのバンドの紹介をしています
今日はJUDY & MARY の「BLUE TEARS」を紹介します
2009.03.03 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
先日はリンドバーグの「今すぐkiss me」を紹介しました
今日は女性ヴォーカルバンドつながりでレベッカの「フレンズ」を
紹介します
2009.03.02 | Comments(0) | Trackback(0) | 動画
今日も朝から講習会に出ていました。
3月も毎週日曜日に講習会があります。
早く4月にならないかなぁと思います。
メール配信システムですが
ブログの方のメール登録、解除フォームは先日完成し、
今日、ホームページの方も無事システムが組めました。
あとは携帯サイトでのメール登録、解除フォームを作ったらいよいよ
配信開始です
携帯サイトは複雑なシステムが組めないようです。
逆に言うと、簡単なので助かります
明日から3月初めの施術です
皆さん保険証を確認させてくださいね
2009.03.01 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記