パーソナルモチベーター・コミュニケーション講座IN大阪
今日は楽しみに待っていたパーソナルモチベーター・コミュニケーション講座が大阪でありました。
パーソナルモチベーター・・・
大切な人を幸せにすることで自分も幸せになる生き方・・・
そのために自分自身を高めていく・・・
野崎美夫さんの話は心に響きました・・・
私が
「患者さんやその他の人々といいコミュニケーションを取ろう!」
と思って日々過ごしている中で、野崎さんの話は私の今の迷いを吹き飛ばしてくれました。
ストンと腑に落ちて新たな気付きに出会えた良いセミナーでした。
患者の皆さんには森田鍼灸接骨院ストーリーと配布しています。
「森田がどうして鍼灸や接骨を仕事にしているのか」
そんな私の思いが綴られている思いが書かれている文章です。
簡単に要約すると
高校3年生の受験を迎えたとき
「なんで大学に行かないといけないんだろう・・・」
「自分のため?いい生活のため?安定した生活のため?」
なぜかそんな生き方が嫌で、
「何か人のために生きたいなぁ・・・」
と思ってみんなが塾や予備校に通っている中で文化祭実行委員を引き受けて
クラスのみんなのために頑張れたことが嬉しくて
そんな思いが「他の人のために頑張りたいなぁ」と思っての進路選択で今の仕事に就いています。
当時は学校の先生にも反対されました。
なんせ進学クラスで大学に行かなかったのは私だけだったので・・・
高校3年生のときに志した願いが叶い、開業し、たくさんの患者さんが来院されて
本当に嬉しい毎日です。
「他の人のために頑張りたいなぁ」は今でも思っています。
高校3年生のときから思っていることが、今、パーソナルモチベーターという生き方で
頑張っている人達がいて、そんな生き方のセミナーがあることが嬉しくて
自分ひとりで勉強していたら気付かないことも、セミナーでは良い気付きが得られて・・・
森田鍼灸接骨院ストーリーの第一幕は閉幕です!
第一幕は
高校3年生のときに目指した鍼灸師、柔道整復師になって、開業する!
第二幕は
ハッピーをシェアする(幸せを共有する)ことを追求し、同じ思いを持った仲間と共に、事業を起こす!
大切な人を幸せにすることで、自分も幸せになる生き方は、「幸せを共有すること」と今日は教えていただきました。
そして現在、すこしづつですが、そんな純粋な思いを持った人達が私の周りに集まりつつあります。
お金を自分のために使うのはとっくの昔に放棄しています。
開業するまでは開業資金にするため。
そして、今度は同じ思いを持った仲間と事業を起こすためにお金を使います。
毎日がワクワクして、すごく楽しいですよ
第一幕も楽しかったのですが、第二幕はさらに楽しくなりそうです
来年1月は再び東京へ行きます。
パーソナルモチベーター・マスター講座。
二日間の合宿。
自分でも日々成長していることが感じられるのですが
さらにパワーアップした森田を楽しみに待っていてくださいね
2009.12.20 | Comments(0) | Trackback(0) | 日記